TikTokでのPR施策を実施したコージー本舗様と施策の導入背景などについて対談の機会をいただきました。(前編はこちらから)

社内への知識インプットは外部の専門家から情報を得ることが大事

TORIHADA 桐井
きなこっこさんの動画は特に広告効果がかなりよかったです。店頭へ商品が並び切っていないというタイミングでの実施ではありましたが、今回のTikTokプロモーションを起点に売上に繋がってくれたらいいなと思います。

TORIHADA 平山
主婦層をターゲットにするプロモーションは反感を買ってしまうことも稀ではないんですよ、、情報に敏感だったりもするので、PRを行うことで「狙われている」と感じたりする方も少なくなく。コメント欄が荒れることを懸念して、案件によってはコメントオフにして広告配信するパターンもあるのですが、今回の施策は全くコメント欄が荒れることもなく本当にうまく共感をうめた施策だったと思います。

TORIHADA 桐井
案件のディレクション部分についてはいかがでしたか?

コージー本舗 関様
余裕を持ったスケジューリングでよかったです。私たちには気づけない部分もご提案いただけたり、商品の訴求するという部分でも強い動画になったかなと思い、大変助かる部分が多くありました。

TORIHADA 桐井
弊社では案件進行は専門部隊を設けておりますが、私たちアカウントエグゼクティブやプランナーも案件実施のフェーズでもしっかりクリエイティブを確認していました。実は商品の見せ方や動画尺の調整だったりかなり細かくクリエイターさんたちともコミュニケーションを取って、コントロールを行なっていたところはありました。

コージー本舗 関様
TORIHADAさんとは、勉強会*でもオンラインで会話して、普段からTikTokを使っている若い層の社員の方が多い印象だったので心配は特になかったですね。
*TORIHADAは企業様向けにTikTok勉強会を実施しています

TORIHADA 桐井
弊社が開催させていただいたTikTokの勉強会で参考になったことはありましたか?

コージー本舗 玉置様
社内の受け入れられ方でいうと、私たちの部署からの発信となると限界があるので、外部の方に知識をいただくことで「こういう手法が今はあるんだな」など、社内でのやりやすさは変わると思っています。また、TikTokの中でのトレンドも移り変わりがあると思うので、そういった情報を引き続きいただけたら嬉しいなと思っています。

TikTok投稿を店頭で二次利用することで購買にも繋げる

TORIHADA 桐井
当初はTikTok投稿の動画を店頭二次利用も視野に入れていましたね。

コージー本舗 玉置様
今回は店頭に商品が並び切る前にプロモーションがスタートしてしまったのが勿体なかったかもしれません。SNS施策の実績が出てから実際に店頭での二次利用に使うということもできると思うので、次回のプロモーションタイミングで活用できたらと思っています。この施策の直接的結果とは言い切れませんが、一部都内店舗で品切れに近い売れ行きのお店も見られているようです。

TORIHADA 桐井
私も先日渋谷のドン・キホーテで商品を見かけた際に目立つところに置いてあったので、とっても嬉しい気持ちになりました。継続的に認知はとっていかなくてはならないと思うし、今後認知から購買に繋がる施策を行なっていきたいですね。

TORIHADA 平山
施策に関して、クリエイター目線・プランナー目線からレポートをお出しさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

コージー本舗 関様
なかなか自分たちが行なった販促に対して振り返りを行うことが無かったのでよかったです。

コージー本舗 玉置様
詳細に数字として効果が出ていれば店頭でもそれを材料に商談するなど、役に立つので。ダメだった点・よかった点を振り返られると次に繋げられるのでぜひ数字でいただきたいです。

メーカーと代理店、やはり大事なのはコミュニケーション

TORIHADA 桐井
今後、TORIHADAが御社に貢献できそうなことはございますでしょうか?

コージー本舗 関様
スプリングハートの今回の施策は認知の面でうまくいったと思うので、次は売り上げを伸ばす、さらに認知を伸ばすというところに対してコミットできる提案を上げてもらえたらと思っています。

TORIHADA 桐井
それこそフルファネルといいますか、目的によってメディア選定を変えたり、レポートの結果も見ながらうまく設計していけたらと思っています。

コージー本舗 玉置様
スプリングハートはブランドとして生まれ変わったタイミングでもあって、今後はブランドを育てていくというフェーズになります。
今回は新しい取り組みだからよかったという単純なお話でなく、商品理解だったりテーマだったり何が大事なのかというところを深く考えていただいてクリエイター選定もうまくいっての大成功だったかと思っていて、肝になるところはやっぱりコミュニケーションだと思います。今後も一緒に考えていくというところでお知恵を貸してもらえたらいいなと思っています。

TORIHADA 平山
TORIHADAとしてもプランニングを一対一で、対面でというところを意識しているので、そこを評価していただき、次に繋げることができそうなのでとても嬉しいです。

TORIHADA 桐井
スプリングハートの認知が広がることも私もとても嬉しいことなので今後もご一緒できたら嬉しいです。

「背景を見てモノを買う」時代。企業としての姿勢を見せる施策を意識するコスメメーカー「コージー本舗」担当者にインタビュー(前編)はこちら