TikTokのインサイト機能とは?インサイトの見方や表示されない時の対処法を解説

TikTok インサイト
TikTokマーケティングの依頼を考えている方へ
  • TikTokマーケティングの依頼はTORIHADAがおすすめ
  • 「企画」「制作」「運用」全てワンストップで支援可能
  • 多様な要望に応じてインフルエンサーのキャスティングも可能

TORIHADAには実績豊富なマーケターやプランナー、TikTokのアルゴリズムを解析するアナリストが在籍しており、より効果的な施策をご提案します!

\ ご相談無料!/

TikTokには「インサイト機能」があります。インサイト機能を活用することで、より効率的なアカウント運用が可能です。しかし、インサイトの見方や分析方法を理解していないと、適切な分析や戦略設計ができません。

今回は、TikTokのインサイト機能の概要や確認できる項目、おすすめの分析方法などについて解説します。記事の後半では、インサイトが表示されないときの対処法についても解説するため、最後まで読んだ上で今後のアカウント運用に生かしましょう。

目次

TikTokのインサイト機能とは?

TikTokのインサイト機能とは、投稿した動画やフォロワーに関する数値を分析できる機能のことです。全体のフォロワー数や再生回数だけでなく、時間帯や曜日、各投稿によっても分析できます。

インサイト機能の特徴は、無料で利用できる点です。分析のために外部ツールを導入すると、コストがかかってしまいます。しかし、インサイト機能は無料で利用できるため「TikTok運用を無料で実施したい」という場合にもおすすめです。

TikTokの再生回数を伸ばすためには、分析が非常に大切です。インサイト機能を活用した分析結果をもとに適切な戦略設計を行うことで、効率的な運用を進めやすくなります。

また、tiktokの分析方法に関しては以下の関連記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

TikTokのインサイトで確認できる項目

TikTokのインサイトで確認できる項目は、下記の3つです。

  • 動画の再生回数
  • フォロワー数の推移
  • プロフィールの表示回数

インサイト機能を活用すれば、上記以外にも様々な項目を確認できます。

動画のパフォーマンスについて理解を深めるためにインサイトを使用します。 動画の概要(動画の視聴数、プロフィールの視聴数、フォロワー数など)、個々の動画のパフォーマンス、構築しているアカウントやコミュニティに関する詳細情報(時間経過ごとのフォロワー数、「いいね」総数、コメント総数、シェア総数など)を確認できます。

引用:TikTokのクリエイターツール | TikTok ヘルプセンター

続いては、TikTokを運用する中でも重要視すべき3つの項目について解説します。

動画の再生回数

動画の再生回数では、投稿した動画が再生された回数を曜日や時間帯別に確認できます。動画の再生回数が曜日や時間帯別に分析できるメリットは、ユーザーの特徴を把握しやすくなることです。

例えば、平日の昼間に動画の再生回数が増加する場合には、主婦のように時間に縛られづらいユーザーの可能性が高いです。反対に、平日の夜や土日を中心に再生回数が増加する場合には、普段は会社員として働いているユーザーが多いことが考えられます。

投稿した動画の再生回数が増加する時の共通点を見つけることで、今後の動画投稿にも役立てられます。

フォロワー数の推移

インサイト機能を活用することで、フォロワー数の推移も確認できます。フォロワー数の増減は投稿頻度や投稿内容、曜日、時間帯によっても異なります。インサイト機能では、フォロワー数の増減を折れ線グラフで確認することが可能です。

また、インサイト機能ではフォロワーの増減だけでなく「フォロワー属性」についても確認できます。具体的には、男女比や地域などを確認できるため、フォロワー属性に合わせてアカウントの戦略設計を行いましょう。

プロフィールの表示回数

プロフィールの表示回数は、フォロワーを増やすために重要な数値です。プロフィールを閲覧してもらわなければフォローには繋がりません。プロフィールの表示回数とフォロワー数の増減を確認することで、何が悪いのかも予測しやすくなります。

例えば、プロフィールの表示回数は多いのにフォロワー数がほとんど増加していなかった場合、プロフィール内容や過去の投稿で興味を持ってもらえなかった可能性が高いです。

プロフィールの表示回数が多ければ、ユーザーの興味は惹けている可能性が高いため、他の数値と組み合わせて様々な戦略を立てましょう。

TikTokのインサイトの見方

TikTokのインサイトの見方は、下記手順を参考にしてください。

  1. プロフィールへ移動
  2. 画面右上の「三」マークを選択
  3. 「クリエイターツール」を選択
  4. 「インサイト」を選択
  5. 「オンにする」を選択

設定からインサイト機能をオンにしていなければ、インサイト機能は利用できません。

また、一度オンにしたインサイト機能の設定をオフにすることも可能です。インサイト機能をオフにしたい場合には、上記の手順5の部分でオフに変更しましょう。

インサイトでおすすめの分析方法

インサイトでおすすめの分析方法としては、下記3つが挙げられます。

  • アカウント全体で分析する
  • 曜日や時間帯に分けて分析する
  • 投稿別に分析する

インサイトの活用方法によって、戦略設計に役立てられるかどうかが異なります。アカウント全体で分析するだけでなく、複数の視点で分析した結果をもとに戦略設計を行いましょう。

アカウント全体で分析する

インサイトを活用した分析で最も代表的な方法は、アカウント全体のインサイトを分析する方法です。アカウント全体で分析することで、過去から現在におけるアカウント全体の成長率を分析できます。

例えば、投稿を始めて最初の1年は全体的な数値が伸びているのに、直近1年間の数値が落ちているとします。その場合、1つの投稿内容が原因となっている可能性は低く、TikTokの流行やアカウント全体の評価が影響している可能性が高いです。

インサイトを活用して分析する際には、全体の数値を分析した後に細かい数字を分析することをおすすめします。

曜日や時間帯に分けて分析する

インサイトでは、曜日や時間帯に分けて分析することも可能です。曜日の中でも時間帯を分析し、どの時間帯が伸びやすいのかを分析しましょう。

例えば、曜日に関係なく夜中に再生回数が伸びている場合は、夜中に投稿した方が良いです。仮に、土日や祝日の数値が平均的に高いなら、土日や祝日を中心に投稿することをおすすめします。

ただし「投稿時間」は固定しましょう。投稿する曜日や時間帯を固定しておくことで、ユーザーの生活の1部となる可能性が高く、安定して再生やすくなります。

投稿別に分析する

おおまかな数値の分析ができたら、投稿別に分析するのもおすすめです。インサイトでは、それぞれの投稿に対する平均視聴時間やトラフィックソースなども確認できます。

特に、トラフィックソースは重要です。トラフィックソースとは、ユーザーがどこから来たのかを示す数値のことです。基本的には、おすすめから流入することが多いです。おすすめから流入しているのであれば、おすすめに表示されている動画の共通点を見つけ、今後の投稿でも同じ施策に取り組むことをおすすめします。

TikTokのインサイトが見られない時の対処法

TikTokのインサイトが見られない時は、下記の対処法を試してください。

  • インサイトを見ることができる条件を満たしていない
  • 60日より前のデータを見ようとしている

TikTokのインサイトは、全員が見られるわけではありません。条件を満たしていなければ、インサイト機能を利用できないため注意が必要です。また、一定期間を過ぎたデータは確認できなくなることも理解しておきましょう。

インサイトを見ることができる条件を満たしていない

インサイトを見ることができる条件を満たしていなければ、インサイトを利用できません。インサイトを利用できない時の代表的な理由としては、動画を1本も投稿していないことが挙げられます。動画の投稿数が理由でインサイトを利用できない場合は、最低1本以上の動画を投稿しましょう。

また、公開範囲を限定している場合もインサイトを利用できません。インサイトは、全体公開の動画を投稿してから24時間後に利用できます。「動画を投稿したのにインサイト機能を利用できない」と悩んでいる場合には、公開範囲が全体公開になっているかどうかを確認しましょう。

60日より前のデータを見ようとしている

TikTokのインサイトで確認できるデータには「期限」があります。インサイトでは、最大でも60日前までのデータしか確認できません。60日より前のデータを確認したいと考えているなら、自分自身でデータを保管しておく必要があります。

アカウントによっては、季節に合わせて投稿内容を変更することも多いです。過去の同じ時期のデータが非常に重要になることもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

また、データを保管する場合にはPC版を利用しましょう。PC版であれば、XLSX形式やCSV形式でダウンロードが可能であり、効率的にデータの保管が可能です。

TikTokのインサイト機能をもとに戦略を立てよう

TikTokを効率的に伸ばすためには、分析が必要不可欠です。投稿数が多くなると投稿を手動で分析するのは効率が悪いため、インサイト機能を積極的に活用しましょう。

インサイト機能の分析結果をもとに戦略を立てることで、効果的な戦略を立てられる可能性が高いです。ただ「分析できても戦略を立てられない」と悩む人もいるかもしれません。

インサイト機能を活用した効果的な戦略設計に不安を感じる方は、株式会社TORIHADAへご相談ください。株式会社TORIHADAでは、TikTokアカウントの運用代行を依頼することができます。

コンテンツを作成して投稿するだけではなく、過去の経験やノウハウを生かしてインサイトの分析結果をもとに効果的な戦略を提案可能です。効率的にTikTokアカウントを伸ばそうと考えているなら、株式会社TORIHADAへ相談した上で検討してみてください。

この記事を書いた人

TORIHADA POSTは、TikTok・YouTube・LINE VOOM・InstagramなどのSNSやインフルエンサーマーケティングに関する情報を発信していくサイトです。
SNSの最新情報やインフルエンサーのビジネス活用方法を多様な視点で提供していきます。

若井 映亮
株式会社TORIHADA CEO
【執筆実績】
・『ショートムービー・マーケティングTikTok が変えた打ち手の新常識』出版社:KADOKAWA (2021/12/22)
【メディア出演実績】
・TikTok にハマる理由 優秀なAI がユーザーを魅了する: 日経Biz Gate(2022/2/17)
・今さら聞けない バズる動画完全攻略セミナー:テレビ朝日 NEW ニューヨーク(2021/11/19放送)
・TikTokビジネス活用大全:新R25プレミアム講座

1989年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、サイバーエージェントに入社してアドテク事業の責任者を経験。2017年10月にTORIHADAを取締役として共同創業。2020年4月には、TikTok MCN PPP STUDIOを設立。2023年時点では、総勢700組のショートムービークリエイターを抱える日本最大規模のクリエイター事務所としてクリエイターサポートを行う。自身もフォロワー5万人を超えるクリエイターの1人として、ショートムービー・プラットフォームを活用し、クリエイター目線を持って活動のサポートを行う。2022年12月からTORIHADA POSTの運営を開始。
目次