インフルエンサーマーケティングの費用相場はいくら?依頼方法をわかりやすく解説!

インフルエンサーマーケティング 費用
インフルエンサーマーケティングの依頼を考えている方へ

TORIHADAでは、インフルエンサーマーケティングの「企画」「制作」「運用」を全てワンストップで支援します。
また、所属/提携クリエイター700組を超える国内最大規模のTikTok MCN(PPP STUDIO)を子会社として構えており、他事務所とも幅広く提携があるため、多様な要望に応じてインフルエンサーのキャスティングも可能です。

\ ご相談無料! /

インフルエンサーマーケティングとは、数多くのフォロワーを所有して強い影響力を持つインフルエンサーに自社商品の紹介をしてもらうマーケティング手法であり、活用することで多くのユーザーにアプローチできます。

しかし、依頼にはコストがかかるため、インフルエンサーマーケティングの費用相場に関心を持つ方は多いのではないでしょうか。そこで本記事ではインフルエンサーマーケティングの費用相場や依頼内容の内訳、依頼方法を解説します。

目次

インフルエンサーマーケティングを依頼する際の費用相場

インフルエンサーマーケティングを依頼する際の費用相場を依頼費用の内訳別に紹介します。インフルエンサーマーケティングの費用相場は以下の通りです。

依頼費用の内訳費用相場
インフルエンサーへの報酬フォロワーの数 × フォロワー単価等
※個人や企業によってフォロワー単価は異なるため問い合わせが必要
代理店への報酬問い合わせが必要
商品代金・配送料数千円~数万円
交通費・宿泊費数千円~数万円
二次利用費問い合わせが必要
プラットフォーム利用費問い合わせが必要

具体的な費用は企業や個人ごとによって異なりますが、以下の計算式で求められます。

費用 = フォロワーの数 × フォロワー単価

フォロワーが10万人、フォロワー単価が2円の場合、20万円を費用として支払う必要があります。また、作業を依頼する媒体によっても金額は異なるため、会社ごとに見積もりの確認が必要です。表中の費用がすべて必要になるとコストは大きくなりますが、施策次第ではコストの負担を軽減できます。

インフルエンサーマーケティング依頼費用の内訳

インフルエンサーマーケティング依頼費用の内訳には以下のものが挙げられます。

  • インフルエンサーへの報酬
  • 代理店への報酬
  • 商品代金・配送料
  • 交通費・宿泊費
  • 二次利用費
  • プラットフォーム利用費

インフルエンサーへの報酬以外にもさまざまな費用がかかるため、依頼する際は自社で使用できるコストをしっかりと把握する必要があります。

インフルエンサーへの報酬

インフルエンサーへの報酬とは、依頼を受けたインフルエンサーが商品を体験した感想をSNSに投稿し、紹介するにあたって支払う費用のことです。1人あたりのインフルエンサーへの報酬は、以下の計算式で求めるケースが多いです。

フォロワー数 × フォロワー単価

たとえば、フォロワーが5万人、フォロワー単価が3円、依頼人数が2人の場合、インフルエンサーへの報酬は合計で30万円です。

代理店への報酬

インフルエンサーマーケティングの取り組みにおいて代理店を利用した際は、やり取りや進行管理などが含まれるディレクション費用やリストアップや企画考案などのプランニングフィーを支払う必要があります。企業によって料金は異なるため、自社に適した費用感をもとに最適な代理店を選びましょう。

商品代金・配送料

SNSで紹介してもらう商品はインフルエンサーに無料で提供し、体験してもらうケースがほとんどです。そのため、インフルエンサーに商品紹介を依頼する際は、商品代金と配送料金がかかります。

交通費・宿泊費

インフルエンサーが自社商品を紹介するにあたって必要となった交通費や宿泊費は、基本的に商品PRをお願いした会社が支払う必要があります。商品をPRするために地方から都心へ移動してもらう際には、交通費と宿泊費の支払いが必要です。

二次利用費

インフルエンサーが投稿したコンテンツを再度自社でPRする場合、必要となるのが二次利用費です。二次利用にはインフルエンサーからの許可が必要となり、利用するための費用を支払う必要があります。許可なくコンテンツを利用すると肖像権や著作権を侵害することにつながるため注意が必要です。

プラットフォーム利用費

プラットフォーム利用費とは、インフルエンサーの採用でプラットフォームを利用した場合に必要な費用のことです。プラットフォームは自社商品のPRをインフルエンサーに依頼したい企業とインフルエンサーをつなぐ役割を持ちます。実際に企業が商品のPRに適したインフルエンサーを見つけることができると、仲介料としてプラットフォームを提供するサービス会社に報酬を支払う必要があります。

インフルエンサーに依頼する方法

インフルエンサーに商品PRを依頼する方法は以下の通りです。

  • 直接インフルエンサーに依頼する
  • プラットフォームを利用する
  • キャスティング会社から紹介してもらう

インフルエンサーへの依頼は直接できますが、自社での負担が大きくなります。そのため、手間のかかる業務を委託したい場合、コストを支払ってでもプラットフォームやキャスティング会社を利用することが最適な手段です。インフルエンサーに依頼する方法を以下で解説します。

直接インフルエンサーに依頼する

直接インフルエンサーに依頼するのもひとつの手段です。直接の場合は、仲介者がいないため低コストで依頼できる可能性が高い傾向にあります。

ただし、営業や手続き、効果分析などの業務をすべて自社で行う必要がある点に注意が必要です。自社のみで業務を進めることができない場合は、代行業者に進行管理を依頼すると問題を解決できます。

プラットフォームを利用する

プラットフォームを利用すると自社商品に適したインフルエンサーにPRを依頼できます。高性能なツールを活用して関連性の高い方とつなげる仕組みです。

プラットフォームにはさまざまなジャンルに特化したインフルエンサーが在籍しているため、双方にメリットがあるマッチが生まれやすいです。ただし、施策に必要な業務は基本的に自社で負担するケースが多い点に注意が必要です。

キャスティング会社から紹介してもらう

キャスティング会社に依頼するとインフルエンサーを紹介してもらえます。さらにキャスティング会社はインフルエンサーマーケティングに精通しているため、施策に必要な業務を負担してくれるうえ、効率よく取り組みを進行可能です。自社だけの取り組みで成果が得られない場合やインフルエンサーマーケティングに精通していない場合、活用すると良いサービスといえます。

インフルエンサーマーケティングの費用対効果を高めるポイント

インフルエンサーマーケティングの費用対効果を高めるには、以下のポイントを抑える必要があります。

  • エンゲージメント調査をする
  • マーケティング施策の質を向上させる

インフルエンサーマーケティングの費用対効果を高めるポイントを以下で解説します。

エンゲージメント調査をする

マーケティング施策では実施後にエンゲージメントが向上しているかの調査が大切です。エンゲージメントが高ければ、その分認知の拡大や利益の獲得が期待できますが、低い場合は施策に効果がないということを意味します。

マーケティングの目的は商品の認知拡大や売れ続ける仕組みをつくることであるため、エンゲージメント率は施策において非常に大切な指標です。エンゲージメントを高めるにはインフルエンサーがユーザーから共感を得るコンテンツを発信し、購買意欲を促進するなど、さまざまな手段があります。

マーケティング施策の質を向上させる

マーケティング施策の質を上げることで費用対効果を高められ、無駄なコストの消費を抑えることができます。質を向上させるにはターゲットの選定やジャンルごとの媒体選定など、さまざまな取り組みが必要です。

施策で得た情報を分析すると、自社がターゲットとする年齢や性別の方に効果的なアプローチができるため、無駄な営業コストも削減可能です。また、質の高いマーケティング施策により多くのユーザーへ訴求でき、コンバージョンの増加も期待できるため利益向上にもつながります。

インフルエンサーマーケティングは費用対効果の高い運用を!

インフルエンサーマーケティングとは影響力を持つインフルエンサーに商品紹介を依頼し、自社製品をPRしてもらうマーケティング手法です。インフルエンサーは多くのフォロワーを所有しているため、活用次第では多くのユーザーにアプローチ可能です。

施策に必要な費用は企業や個人ごとに異なるため問い合わせが必要です。費用に対して高い成果を出すにはエンゲージメント調査やマーケティング施策の質の向上が必須であるため、意識して取り組みを進めましょう。

TikTokマーケティングのお問い合わせはTORIHADAへ

TikTokを活用したマーケティング施策でお困りの際は、TORIHADAまでご相談ください。コンテンツの企画制作、施策のKPI設計とPDCAの実行まで、一貫してサポートいたします。

また、800組以上のクリエイターやインフルエンサーが所属する「PPP STUDIO」から、お客様に適した人材のキャスティングも可能です。

「TikTokの運用のやり方が分からない」「思うような成果が出ない」「インフルエンサーマーケティングをやってみたい」など、ノウハウや実績に基づきお客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案します。

この記事を書いた人

TORIHADA POSTは、TikTok・YouTube・LINE VOOM・InstagramなどのSNSやインフルエンサーマーケティングに関する情報を発信していくサイトです。
SNSの最新情報やインフルエンサーのビジネス活用方法を多様な視点で提供していきます。

若井 映亮
株式会社TORIHADA CEO
【執筆実績】
・『ショートムービー・マーケティングTikTok が変えた打ち手の新常識』出版社:KADOKAWA (2021/12/22)
【メディア出演実績】
・TikTok にハマる理由 優秀なAI がユーザーを魅了する: 日経Biz Gate(2022/2/17)
・今さら聞けない バズる動画完全攻略セミナー:テレビ朝日 NEW ニューヨーク(2021/11/19放送)
・TikTokビジネス活用大全:新R25プレミアム講座

1989年、東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、サイバーエージェントに入社してアドテク事業の責任者を経験。2017年10月にTORIHADAを取締役として共同創業。2020年4月には、TikTok MCN PPP STUDIOを設立。2023年時点では、総勢700組のショートムービークリエイターを抱える日本最大規模のクリエイター事務所としてクリエイターサポートを行う。自身もフォロワー5万人を超えるクリエイターの1人として、ショートムービー・プラットフォームを活用し、クリエイター目線を持って活動のサポートを行う。2022年12月からTORIHADA POSTの運営を開始。
目次